では、「腸から脳へ」いったい体の中で何が起こっているのでしょうか?
実は、メカニズムの研究はまだまだ始まったばかりで、有力な説は複数あるもののハッキリ分かっていないのが現状です。
今回はその中でも、最も注目されている「セロトニン」についてご紹介しましょう。
「セロトニン」は、体のリズム、睡眠、体温調整、痛みの認知、食欲の制御や消化・吸収など、カラダの中で様々な役割を持つ物質です。
特に脳内ではドーパミンやノルアドレナリンなどを調整して精神を安定させる働きがあるため「幸せホルモン」「幸福物質」と呼ばれることがあります。
実は、その90%以上が腸でつくられていることがわかっています。
しかも、腸内細菌が食べたものを分解することで、その分解物(短鎖脂肪酸)がセロトニン分泌細胞を刺激するのです。