甘酒って体にいいの?

甘酒って体にいいの?

甘酒って体にいいの?

健康や美容に効果があるとして非常に注目されている「甘酒」。
すでに食生活に取り入れている方も多いのではないでしょうか。
今回は、なぜ「甘酒」が体に良いといわれるのか、ご紹介したいと思います。

#発酵通信

#豆知識

1000年以上の歴史

甘酒って体にいいの?

甘酒の起源は古墳時代。 日本書紀にも記録が残る「天甜酒(あまのたむざけ)」と言われています。すでに現代の作り方と同じように、米麹を使って米を発酵させていたそうです。

甘酒は本当に歴史ある、日本の伝統食品なんですね。 後にも触れますが、昔から夏バテ防止のために飲まれており、俳句では夏の季語にもなっています。

酒粕甘酒と米麹甘酒

「甘酒」は、原料によって「酒粕甘酒」と「米麹甘酒」の2つに分けられます。

酒粕甘酒

酒粕を水で溶き、砂糖で甘味を調整したもの。酒粕の香りとアルコールが含まれているのが特徴です。

筆者はずっと甘酒はこれしかないと思っていて、独特の香りが苦手で避けていました。

米麹甘酒

麹菌で米を発酵させて作る発酵食品です。発酵によって、米のデンプンが糖に変わっているだけなのでノンアルコール。お子様や妊婦の方でも安心して飲めますね。 使用する麹菌や米の種類、配合量などで味や香りが異なりますが、お米本来の味わいが感じられます。

近年、特に注目されているのは「米麹甘酒」の方です。

次は、どうしてそこまで注目を集めているのか、甘酒のすごさをご紹介していきます。

なぜ「甘酒」が体に良いといわれるのか

胃腸にやさしい

甘酒は「飲む点滴」「飲む美容液」と称されることもあります。
みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

これは「ブドウ糖」「必須アミノ酸」「ビタミンB群」が豊富に含まれているからです。 特に「ブドウ糖」は、私たちが普段食べている「砂糖」がさらに分解されたものです。そのため、効率よく消化・吸収することができ、体内のエネルギー源としてすぐに使うことができます。

夏バテで胃酸が出にくい時、胃腸に優しくエネルギー補給ができる、まさに「点滴」というわけです。
すでに江戸時代では、町で甘酒屋さんが売り歩く姿が「夏の風物詩」になっていたそうです。

※時々、「飲む点滴」なんだから甘酒さえ飲んでいれば健康!のような記述も見かけますが、糖の過剰摂取につながりますので注意してくださいね。基本はバランスの良い食事です。

腸内環境にもやさしい

甘酒には、麹菌が米を分解して作った食物繊維やオリゴ糖も豊富に含まれています。これらにより腸内フローラのバランスが整い、健康的な毎日をサポートしてくれます。

ぜひ、夏バテ予防・やさしいエネルギー補給に甘酒を試してみてください。

おすすめ商品はこちら