いつも食べている「ご飯がススムキムチ」。もっと辛くしたい、もう少しニンニクを!と思うことはありませんか?その願い、パリシャキ研究所が叶えます!
作り方は簡単。ご飯がススムキムチ商品に使われている“ヤンニョム(赤いタレ)”を工場から直送!こちらをベースとして、様々な調味料を追加しながら自分好みの味を作っていきます。ブレンドできる調味料はなんと20種類以上。キムチの基本的な作り方を学びながら、世界に一つだけの「オリジナル“ご飯がススムキムチ”」を作ることができます。
”OH!!!限定ラベル”にも注目!! ご飯がススムキムチといえば、あの黒いラベルが特徴的ですよね。本ワークショップでは、より本物の商品らしく、黒いラベルまで巻いて完成となります!
先着8名様限定で【特製ラベル】も…! 開始前にお写真を撮影させていただき、ご飯がススムくんラベルに合成・加工するサービスもございます(1セット2枚/¥500、当日実費)。お友達やご家族の記念・お土産にぜひ✨
※本ワークショップは誰でもキムチを作ることができるように、ベースとなる”ヤンニョム”をご用意しております。調味料の混合含め一からキムチを作りたい方は「本格発酵キムチづくり(準備中)」もご確認ください。
所要時間60分
料金1,500円
ご飯がススムキムチってどんなキムチ?そもそもキムチってどこから来たの?
キムチの歴史やご飯がススムキムチの開発秘話などをご紹介いたします。
20種類以上も調味料があったら迷っちゃう…!研究員が「フルーティーなキムチ」や「お酒がススムキムチ」などなど、お好みのキムチを作るために、オススメの調味料配合をご紹介いたします!
※調味料は季節によって異なります。
工場直送「ご飯がススムキムチ」のヤンニョム(赤いタレ)に調味料を入れていきましょう!辛くしたり、甘くしたり、魚介の旨味を足してみたり…。味見をしながら、納得がいくまで調整していきます。「もっとパンチが欲しい!」等わからないことがありましたら、スタッフにお声掛けください。
ヤンニョムの味が完成したら塩漬け白菜と混ぜ合わせてキムチにします。容器に詰めて、ご飯がススムキムチらしい黒いラベルを巻いたら完成です。
★先着8名様限定の【特製ラベル】がオススメ!!!
当日ワークショップ開始前にお写真を撮影させていただき、ご飯がススムくんラベルに合成・加工するサービスです。(1セット2枚/¥500、当日実費)。ご予約時に〈先生へのメッセージ〉に「特製ラベル●セット希望」と明記ください。
キムチといえば白いご飯!”ご自身の作りたてキムチ”を含め3種類のキムチをご飯と一緒に食べ比べてみます。見た目が似ていても、全く違う味に出来上がっていることも。食べ比べることで分かる、味のバランスの妙もお楽しみください。
住所〒357-0063 埼玉県飯能市飯能1333
TEL(代表)042-975-7001
営業時間開館時間は、ワークショップにより異なります