第1回「フルーツビネガーづくり」のワークショプを開催しました!!!
第1回「フルーツビネガーづくり」を開催!!!
3月11日(木)に、第1回「フルーツビネガーづくり」を開催しました。
新しいワークショプということで、開催前は「お客様に楽しんでいただけるかな」と不安でドキドキでしたが…
ワークショプ後のアンケートでは、
「とても分かりやすい説明で楽しく作ることが出来ました」
「はじめてのワークショプでしたがとても楽しかったです」
…など大変嬉しいお言葉を頂くことが出来ました♪
本日は、ご好評いただきました第1回「フルーツビネガーづくり」の様子をお届けします!
【フルーツビネガーづくり】の流れ
①日替わり!!! お酢のミニ講義
②飲み比べて!!! フルーツビネガーに使う「お酢」を選ぼう!
③「スパイス」・「砂糖」を選ぼう!
④材料を詰めてフルーツビネガーを作ろう!
⑤食べて飲んでフルーツビネガーの活用方法を知ろう!
飲み比べて材料選び!
お酢のミニ講義の後は…
お酢とスパイスの入ったフルーツビネガーを飲み比べて、自分好みの「お酢」と「スパイス」を選んでいきます!
お酢は、「りんご酢」「白ワインビネガー」「赤ワインビネガー」の3種類。
スパイスは、「スターアニスセット」「シナモンセット」の2種類をご用意しています。
モニター会に引き続き、今回もお酢は「赤ワインビネガー」が1番人気!
「飲みやすい」「家庭にはあまりない珍しいお酢だから」という理由で選ばれた方が多かったようです。
赤ワインビネガーを使用したフルーツビネガーは、芳醇でスッキリとした酸味のある味わいに。白ワインビネガーはさっぱりと爽やかなフルーツビネガーに。りんご酢を使えば、酢の香りが高いフルーティーな味に仕上げることが出来ます。
スパイスは「スターアニスセット」が人気でした!
アンケートによると「スターアニスの形が可愛い」「飲み比べた時に、爽やかな香りがして美味しかったから」という理由で選んでいただいたようです。
さらに!このワークショップでは
「もっと甘いフルーツビネガーが作りたい!」
「可愛い見た目のフルーツビネガーが作りたい!」という方のために、お好みで追加できる「お砂糖」もご用意。
ベースとなる「氷砂糖」の他に、「ブラウンシュガー」、「角砂糖」、「金平糖」から好きな砂糖を追加出来ます。
3種類全て追加してもOK!自分好みのフルーツビネガーにアレンジしましょう♪
材料を詰めてフルーツビネガーを作ろう!
材料が揃ったら、容器に詰めていきます!
ベリーセットを選んだ方は、いちごの断面が外から見えるよう入れたり、フルーツと氷砂糖を交互に入れたり…
シトラスセットを選んだ方は、容器にフルーツを貼り付けながら詰めていき、カラフルで萌え断な映える見た目に作っている方が多くいらっしゃいました✨✨
材料を詰め終わったら、お酢を注いで、ラベルを貼って完成!
ピンクで可愛いベリーセット、カラフルで綺麗なシトラスセット、どちらのフルーツビネガーも思わず写真が撮りたくなるフォトジェニックなフルーツビネガーに✨✨
皆様、【フォトブース】で写真を撮ったり、窓の近くにおいて日の光を利用して写真を撮ったりと、沢山記念撮影をしてださっていました!ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました♪
ワークショプの詳しい内容については、パリシャキ研究所「発酵ワークショプ」の各講座ページよりご覧いただけます。ぜひチェックしてみてください。
→発酵ワークショップ【ミックスベリーのフルーツビネガーづくり】
スケジュール・ご予約について