乳・卵・化学調味料不使用
こだわりの豆乳ジェラート

乳・卵・化学調味料不使用 こだわりの豆乳ジェラート
#Piene
ピーネ アレルゲンフリーの豆乳ジェラート

ピーネブランドのなかでもとっておきのご褒美スイーツ、豆乳ジェラートのこだわりをご紹介します!

好評につき延長中!
ジェラートセット購入でプレゼント

豆乳ジェラートセット増量中

6個につき+1個増量中!

豆乳ジェラートセットをご購入で今ならさらにジェラートをプレゼント!
お得なこの機会にぜひご賞味ください♪

■プレゼント内容
6個セット→ +1個
12個セット→ +2個
※フレーバーはお選びいただけません。
※数に限りがございますので、予告なく終了となる場合がございます。ご了承くださいませ。

アレルゲンフリーなジェラート
− 乳・卵・化学調味料・安定剤不使用 −

乳、卵、化学調味料、安定剤不使用の豆乳ジェラート

ピーネの豆乳ジェラートの特徴は、なんといっても原材料の少なさとアレルゲンフリー(特定原材料7品目)であること。
乳・卵・化学調味料や安定剤不使用で植物性素材だけで作りました。 その代わりに野菜本来の甘さをめいっぱい引き出しています。
また、豆乳だけで作るとどうしてもクリーミー感が損なわれるのですが、糀仕立てにすることで口当たりをまろやかに仕上げました。

開発の原点
− みんなが安心して食べられるジェラートを −

ピーネの豆乳ジェラート

食事のデザートや、夏場には欠かせないアイスやジェラート。
子供から大人までとても人気があり、今ではたくさんの専門店が様々なフレーバーで販売をしていますよね。 そしてその多くが乳製品、卵、乳化安定剤を使用しているものが一般的です。
その一方で、

「牛乳・卵アレルギーがある」
「添加物が多くて気になる」

「みんなが安心で美味しいジェラートはないものか…」

そこで、乳製品・化学調味料や安定剤不使用で、さらにピーネ乳酸菌も入っていて健康維持にもなる、全ての願いが叶う、おいしいスイーツを自分たちで作ってしまおう!と、開発に踏み込んだのでした。

ピーネ乳酸菌について

2012年にピックルスコーポレーションの漬物研究の過程で発見された、強い胃酸耐性をもつ植物性の乳酸菌です。

おいしく口当たりのいいアイスを求めて研究

体に良いだけではおいしくない

世の中には、いわゆる“健康的なアイス”がたくさん売られています。
例えば、乳脂肪や卵などが不使用でヘルシーなもの、甘さ控えめのもの、野菜がたくさん摂れるものなど。 これまで、色々食べてきましたが、なんだか物足りないんですよね。
あっさりし過ぎていて満足感がなかったり、時にはおいしくなくてビックリすることも…。
ヘルシーで美味しいものに出会うも、原材料表示を見ると人工甘味料など添加物だらけだったり。
「やっぱり生クリームや卵がたっぷり入ったアイスの方が美味しい」なんて思ってしまうこともありました。

さて、ピーネブランドの商品は、余計な添加物は使わないのがテーマです。アイススイーツも例外ではありません。
基本となる原材料は、野菜と糀甘酒。
アイス作りの王道である乳や卵、乳化剤、安定剤を使用せずに、どうやって美味しさや口どけを実現したのでしょうか?

開発で苦労した「口当たり」

実は開発の過程でかなり苦労したのがこの「口当たり」。
“健康的なアイス”に多いのが、シャーベット状を通り越して、スプーンが入らないほど硬い氷になっているもの。
反対に、口にずっと残るモソモソアイスになっている場合もあります。これは満足感を演出しようと、乳脂肪の代わりにイモやマメペーストを配合しているアイスに多い傾向です。

少し理系的な話になりますが、ジェラートは氷結晶・空気・脂肪球・未凍結部分からなる複雑な食品。 材料を混ぜながら凍らせていく際に水分は氷結晶になり、脂肪球は空気を取り囲むようにくっついて気泡を抱きこみます。 この氷結晶と気泡が細かく、未凍結部分に均一に浮かんでいると口どけや舌触りが滑らかになります。 多くのジェラートでは、この状態を維持させるために「乳化剤」や「安定剤」を入れて製造しているのです。

念願の「全ての願いが叶う」スイーツの完成!

おいしく口当たりのいいアイスを求めて研究

難題を乗り越えるヒントは身近なところに

解決策が見つからず途方に暮れていた状況を打破してくれたのは、なんと他部署の研究部門の社員でした。 全く別の「ピーネ乳酸菌」の冷凍試験中、糀とともに冷凍保存をすることで、口どけが滑らかなアイスっぽい氷になることを発見したのです!
これをヒントに乳酸菌研究のかたわら、専門家に話を聞きに行ったり、試作実験のデータを蓄積していき、その膨大なデータを元に原料や発酵の特性から微妙な配合バランスをコントロールすることで、乳化剤や安定剤が無くても、口どけが滑らかなジェラート作りに成功することが出来ました。

味はとことんこだわってさらに美味しく

味の方は、研究部門の作ったサンプルでも十分美味しかったのですが、どうせならとことんこだわりたい!
ここからは開発部門の腕の見せ所。ほんの少し原料を足したり引いたりするだけで変わる味の印象をこちらも試行錯誤の結果、濃厚感も残しつつ、乳酸菌由来のさっぱりとした酸味が野菜や玄米とマッチした、爽やかなアイスに仕上げることが出来ました。

工場での製造風景

通常、機械で全て作ることが多いですが、ピーネでは様々な工程を手作業で行い、一つ一つ丁寧に丹精込めて作っています。

ジェラート状にするために冷却機械へ

①豆乳ジェラートの原液はドロッとした液体状。実はこれ、各フレーバーの甘酒をぎゅっと濃縮させたものなんです!
ジェラート状にするために専用の冷却機械に注いでいきます。

徐々に固まった出来立てジェラート

②冷却機械の中で冷やされることで徐々に固まり、スプーンですくえるぐらいの粘度になりました。
出来たてのジェラートは、いつもより滑らかでとっても美味しいんです♪

出来立てジェラートをカップへ充填

③機械から取り出したら、素早くカップに詰めていきます。

冷凍庫でさらに冷やしてジェラートの完成

④一定時間冷凍庫で冷やしたら、ジェラートの完成です!

素材だけではなく、口当たりや健康面にも気を遣ったピーネの「糀と玄米・やさいの豆乳ジェラート」は、植物性乳酸菌「Pne-12」をおいしく摂ることができる、健康・美容のためにも食べたい一品。
ぜひご家庭でも召し上がってみてください!

出来上がった商品はこちら

Piene

豆乳ジェラートセット

健康面に気をつかいつつも口当たりなめらかなアイス・ジェラート

乳・卵・乳化剤不使用ですのでお子様でも安心して召し上がっていただけます。 植物性乳酸菌「Pne-12」をおいしく摂ることができますので、健康に気を使われている方にもぴったり。 夏場のプレゼントにはもちろん、お歳暮や年末年始のご挨拶にもご利用いただけます。

健康面に気をつかいつつも口当たりなめらかなアイス・ジェラート

おすすめのトッピングアレンジ

栃木県産はとむぎを100%使用した、薄めるだけではとむぎ茶が楽しめる濃縮エキス。
実は豆乳ジェラートとの相性も抜群なんです。 お好みの量をトッピングしてアレンジを楽しんでください!

八幡屋

はとむぎ濃縮エキス

ハトムギ濃縮エキスと相性の良い豆乳ジェラート

栃木県産のはとむぎを自家焙煎した濃縮タイプのはとむぎ茶です。薄めるだけで簡単にはとむぎ茶を召し上がれます。特に牛乳で伸ばした「はとむぎラテ」が人気です。その他、ジェラートだけではなくカクテルや焼酎割りもおすすめです。

\はとむぎ濃厚エキス/

ハトムギ濃縮エキスと相性の良い豆乳ジェラート
関連商品はこちら
糀と玄米・やさいの豆乳ジェラート 3種6個セット

Piene

糀と玄米・やさいの豆乳ジェラート 3種6個セット

[2173101361924]

¥3,180(税込)
糀と玄米・やさいの豆乳ジェラート 3種12個セット

Piene

糀と玄米・やさいの豆乳ジェラート 3種12個セット

[2173101361931]

¥6,060(税込)