実は、干さなくても美味しい梅漬けが作れるのはご存じですか? パリシャキ研究所では、保存食として昔から愛されてきた、すっぱしょっぱい「無添加の梅干」を仕込みます。完熟した「紀州南高梅」の香りに包まれながら、今年の「梅仕事」を始めてみませんか?手塩にかけて作った梅干は栄養も美味しさも格別です!!!
事前予約の 締め切りは 開催前々日まで
キャンセルは 前々日まで
予約状況により 当日券販売も あります
ワークショップ ごとに注意事項が 異なります
対象年齢:小学生以下
小学生以下のお子様1名につき、保護者1名同伴
講義形式で「梅仕事の由来」や「梅の健康効果」、「白干し梅」と「赤梅干」の違いなどをパリシャキ研究所スタッフがご紹介します。
完熟した梅のヘタを一つ一つ丁寧に取り除き、洗って水気を拭いていきます。その後、梅に塩をまぶし、消毒した容器に入れていきます。
「赤梅干」を作るための、赤紫蘇の下準備・投入方法を解説いたします。梅干が漬け上がったら「土用干し」を行います。ご自宅で干す際の注意点をご紹介いたします。
梅干といえば白いご飯。漬け方の違い・味の違いを実食で確認しましょう。
「カリカリ梅」や「はちみつ梅」への加工方法もご紹介。もうひと手間加えてることで、梅干がもっと食べやすくなります。たくさん仕込みたくなるヒントも盛りだくさんです。
本ワークショップでは、色のついているアレルギー物質を含んでいます。
えび
かに
小麦
そば
卵
乳
落花生
くるみ
Q
1kgの梅干では足りません。もっとたくさん漬けることはできますか?
A
追加+1kgの梅干材料は有料で承ります。ご予約時にオプションから追加してください。
「赤梅干」を作るにはどうしたら良いですか?
ワークショップ内で赤紫蘇の下準備や使い方をご紹介いたします。 ご予約時に一緒にご注文いただくとご自身で手配する手間を省くことができます。ご希望でしたら、オプションから追加してください。
現在、ご予約を受け付けておりません。
My発酵ぬか床づくり◆『ピーネ乳酸菌』たっぷりの糠床を作ろう!
本格発酵キムチづくり◆ピーネ乳酸菌で酸っぱ辛い!自家製キムチ
味噌づくり♦寒仕込みで米味噌を作ろう!
八幡屋
和歌山県産紀州南高梅白干し梅ぼし400g
[4903012321841]
和歌山県産紀州南高梅紫蘇漬け梅ぼし400g
[4903012321858]
【ギフト】八幡屋 漬物ギフト(梅)
[0000000535009]
お気に入り一覧
アクセス/営業時間
Access/Opening Hours
OH!!!について
About OH!!!
食べる/買う
体験する
遊ぶ
オンラインストア